
第4戦 ツインリンクもてぎ
WAKO’S 4CR GR Supra
#14 大嶋和也 / 坪井翔


大嶋和也 選手

坪井翔 選手
レース情報
決勝結果 | 4位 |
---|

ドライコンディションでの速さに伸び悩み、9番?グリッドと予選で思わぬ苦戦を強いられた TGR TEAM WAKO'S ROOKIE 。しかし、決勝レースで追い上げ ることこそが?事。チームは9?13?(?)、気持ちを切り替え決勝?の朝を迎えることになった。
早朝こそ晴天だったものの、午後は?の予報も出ていたツインリンクもてぎ。前?のウエットコンディションでは WAKO'S 4CR GR Supraのフィーリングも 良かったことから、ウエットレースも期待したいところではあったが、それでもドライコンディションでの速さを磨くことが先決。
TGR TEAM WAKO'S ROOKIE は午前11時40分からのウォームアップで、決勝セットアップの確認を?った。前?、?嶋和也と坪井翔のふたりが感じた違和感は消えてはいなかったものの、それでも戦える?ごたえを得た。
迎えた午後1時からの決勝レース。スタートドライバーを務めたのは?嶋だ。序盤から 中団グループは混戦のなかレースが展開されていくことになるが、?嶋は11 番?を守った まま前を?る #100 NSX-GT を追っていく。
戦える感觸は充分ありそうだが、エンジンのラグが起きており、オーバーテイクを連発するまでには?らない。

?配された?もなさそうな狀況で、TGR TEAM WAKO'S ROOKIE はタイミングを?計らい、24周を終え?嶋をピットに呼んだ。

前戦の富?ではピットで遅れてしまったが、今回 TGR TEAM WAKO'S ROOKIE は迅速な作業をみせ、坪井翔を送り出した。ピットアウトした坪井の後?には、#36 GR Supra が迫る。チャンピオン爭いをする上でも、負けられない相?だ。
坪井はタイヤが溫まりきらないなか奮闘をみせ、#36 GR Supra と接觸しながらも、しっかりポジションを守ってみせた。ここから集団のなか、坪井がバトルを勝ち抜いていく。
坪井は29周?、混戦のなかで #23 GT-R をかわすと、34周?の90度コーナーで #64 NSX-GT をオーバーテイク。5番?に浮上する。さらに38 周?、今度はV字コーナーで #12 GT-R をパス。これで4番?に浮上した。
ただ、このバトルのなかでアウト側にいたGT300クラスの #30 PRIUS PHV と接觸してしまう。
?瞬ペナルティか……!? と危懼するアクシデントではあったが、WAKO'S 4CR GR Supra にダメージはなく、このアクシデントに対しても??旗の警告で済むことに。これで坪井は4番?を確固たるものにすることができた。
坪井はさらに、3番?を?る #16 NSX-GT を追っていく。46周?にはGT500クラスのバトルの中でコース上にパーツが落下し、ふたたびセーフティカーが導?されると、前とのギャップがなくなり、坪井は表彰臺を?指し終盤のレー スを戦っていくことになった。

51周?にレースがリスタートとなると、坪井は #16 NSX-GT を追っていく。ただ、中盤のバトルを勝ち抜いてきた坪井はさすがに余?が少なく、後?から迫る #100 NSX-GT をうまく抑えつつ、WAKO'S 4CR GR Supra は4位でチェッ カーを受けることになった。
惜しくも表彰臺には屆かなかったが、それでも予選順位とチャンピオンシップを考えれば、TGR TEAM WAKO'S ROOKIE にとっては最善のレースだったと?えるだろう。次戦は2戦連続表彰臺の富?スピードウェイがふたたび舞臺だ。
大嶋和也選手のコメント
坪井翔選手のコメント
「今週末は?り出しからフィーリングがいまひとつでしたが、レースではピット作業も速く、僕に交代した後はウォームアップが厳しかったですが、なんとか #36 GR Supra を抑えることがターニングポイントになると頑張りました。結果的に接觸してしまったのは申し訳なかったのですが、譲れない狀況でした。その甲斐あって、何臺もオーバーテイクをすることがで きましたし、展開にも恵まれ4位でフィニッシュすることができたので、今週末ではこれ以上ない順位だったのではないでしょうか。?いなかでは良いレースだったと思います。次戦の富?は2連続表彰臺を獲得しているので相性はいいと思います。今回のような粘り強いレースができればと思っています」
高木?之介監督のコメント
「今回はピットストップでもロスはありませんでしたし、そのタイミングで順位を上げることができました。クルマの?では決まっていない部分もありましたが、ドライバーふたりが頑張ってくれたこともあり、4位でフィニッシュできたのは予選順位を考えれば良い結果ではないでしょうか。今回ミスなく終えられ、?き殘ることができたことを評価したいと思います。次戦は燃料リストリクターダウンが?りますが、なんとか今回のように上位に?い込めるよう、踏ん張っていきたいですね」
Rank | Car No. | CarName | Laps | BestLapTime |
---|---|---|---|---|
1 | 17 | KEIHIN NSX-GT | 63 | 1'40.194 |
2 | 38 | ZENT GR Supra | 63 | 1'40.229 |
3 | 16 | MOTUL MUGEN NSX GT | 63 | 1'41.124 |
4 | 14 | WAKO'S 4CR GR Supra | 63 | 1'41.596 |
5 | 100 | RAYBRIG NSX-GT | 63 | 1'41.057 |
6 | 37 | KeePer TOM'S GR Supra | 63 | 1'42.017 |
7 | 3 | CRAFTSPORTS MOTUL GT-R | 63 | 1'41.695 |
8 | 23 | MOTUL AUTECH GT-R | 63 | 1'40.971 |
9 | 39 | DENSO KOBELCO SARD GR Supra | 63 | 1'40.587 |
10 | 64 | Modulo NSX-GT | 63 | 1'39.370 |
11 | 36 | au TOM'S GR Supra | 63 | 1'41.766 |
12 | 12 | CALSONIC IMPUL GT-R | 63 | 1'40.689 |
13 | 24 | REALIZE CORPORATION ADVAN GT-R | 47 | 1'42.017 |
8 | ARTA NSX-GT | 26 | 1'40.743 | |
19 | WedsSport ADVAN GR Supra | 9 | 1'41.037 |
「スタートからエンジンのラグが?きく、加速しない狀況がありましたが、坪井選?に交代してからは癥狀も治っていたようで、良いペースで?ってくれました。ピットストップも速かったですし、タイミングも良かったですね。チャンピオンシップを考えても最低限のポイントは獲れましたし、まだまだ狙える位置につけていると思います。今回、速さの?で負けていた部分もあったので、次戦までにしっかり原因を追及していきたいですね」